「好きな生き物に変身」する絵で、ロボットを描いてたけど...
生き物に変身、が分からなかったから、好きな物を描いたよ!
幼稚舎入試・絵画テスト「想像画」の出題で「何を描けば良いか分からない..」と困った受験生が 出題と違う絵を描く。お受験絵画では "よくある体験談"です。
思い出して描く体験画に対して、 自分で考えて描く想像画は アイデアが必要な絵画です。アイデアが出ずに雑な絵を描いてやり過ごしていると想像画に苦手意識が生じます。早めに対策しましょう!
絵本を"導入"に使う「想像画対策・発想練習3ステップ」特集です。
〈幼稚舎受験の絵画出題〉体験画と想像画。出題割合が多いのは想像画
幼稚舎受験と想像画の関係について。2023年度の幼稚舎受験体験談では、全日程で想像画の出題情報ご提供を頂いた一方で、体験画の出題情報ご提供は1日のみでした。
他教室の出題情報とも合わせて"体験画と想像画の出題割合"を判断すると、2023年度の幼稚舎入試・絵画考査は、想像画の出題割合が多い"例年通り"と考えられます。
※同じ出題でも時間帯によりルールや制作・巧緻性を含むなど、作業内容は異なります。
過去問から出題傾向を分析する【Amazon公式サイト】
※お受験絵画.こむは、Amazonアソシエイトプログラム承認を得て商品情報を掲載しております。
想像して描く絵画出題は、条件画・発展画など種類が多いです。
発想力を磨いて 想像画に強くなりましょう!
幼稚舎入試・絵画テストの流れ
-
〈幼稚舎受験〉絵画制作テスト特集【回答例あり】
幼稚舎の入学試験は、様々な活動を通じて子どもたちのありのままの姿を見るものですから、入学試験のために特別な準備は必要ありません。 慶應義塾幼稚舎公式webサイトより 慶應義塾幼稚舎・横浜初等部絵画教室 ...
続きを見る
〈出題を選び→絵本を読み聞かせる〉"アイデアを出す習慣"を身につける
想像画のアイデア出し練習に使う物は2つ。
「幼稚舎入試・絵画テスト問題」・「絵本」
発想練習は、お子様がアイデアを出し慣れるまで続けます。お子様が「分かる」と感じる出題から練習を始めましょう。お子様のアイデアが出ない時は、ヒントを出す・出題を変える・導入に使う絵本を変えるなど細かく対応します。
人気順《絵本ランキング》ページへ【絵本ナビ】変身とか分からない! 考えるの面倒くさい!
絵本を読んで「何の生き物に変身したいか」を一緒に考えましょうよ!
↓ 各ステップへ移動できるジャンプリンク ↓
【想像画の出題選び】親子の"得意分野"から攻略する〈幼稚舎受験〉
幼稚舎の絵画過去問は多くて、どの出題を選べば良いか分からないわ!
最初は「お子様の好みに合う出題」を選んで取り組み、出題傾向をつかむと良いですよ
最初は、お子様の好きな分野・親子共通の話題 に合う過去出題を選びます。得意な話題で出題傾向を掴み、お子様からアイデアが出るようになったら"よく出る出題"に挑戦しましょう。
お子様の好きな分野に合う出題を選ぶ
- 動物・水生物・鳥・宇宙・乗り物などの出題
親子共通の話題 に合う出題を選ぶ
- 料理・お手伝い・遊びなどの出題
「家族の思い出」を話題にできる出題を選ぶ
- キャンプ(海や山)・スポーツ・旅行などの出題
幼稚舎過去問ページから出題を選ぶ
-
幼稚舎の受験絵画&制作《過去問まとめ》
このページの内容は、お子さま方と親御さまからの「聞き取り」をまとめたものです。※事実と異なるケースもございますが、事例のひとつとしてご覧ください。※幼稚舎の入学試験内容は公式発表なし。 出題年度をクリ ...
続きを見る
【想像画の導入】に使う絵本を選ぶ《幼稚舎受験絵画》
絵画出題の導入形式は多様です。紙芝居・実演・映像・制作・作業・クイズなど
導入に使う絵本は「出題につなげやすい絵本」「お子様の好きな絵本」を選びます。以下絵本は、過去の絵画考査で導入に使われた絵本です。(絵と物語から→絵画出題を理解する流れ)
- 物語の内容:「行き先が変わると服の模様が変わる話」
- 出題の内容:「自分なら、どんな服を着て・どこへ行きたいか」
絵本情報は〈表紙画像をタップ〉 or 〈上記リンク〉→【絵本ナビ公式】にてご確認頂けます
※当サイトで紹介している絵本は【絵本ナビ公式】に提携申請し・許可を得て掲載しております。
国立科学博物館のよみきかせ本
※お受験絵画.こむは、Amazonアソシエイトプログラム承認を得て商品情報を掲載しております。
想像画の導入に向かない絵本〈お子様に出題が伝わらない絵や話〉
想像画の導入に向かない絵本
- 〈集中が続かない〉目的と違う部分に目移りしそうな図や色柄
- 〈導入にならない〉出題がお子様に伝わらない物語
想像画の導入に向かない絵本を選ぶと、お子様が目的と違う部分に注目して混乱する・話の展開が多くて出題まで遠回り等、お子様を出題へと導くのに苦労します。
想像画の導入向き絵本を"試し読み"で探す
選んだ絵本を"全ページ1回だけ"試し読みできます【絵本ナビ】ハートとキラキラの絵本は カワイイから好き!!
ハートとキラキラの話じゃないんだ ... 選ぶ絵本を間違えたなぁ
絵は好きだが・物語は出題に合わない場合は「出題に合う物語」を創作すると、お子様が出題を理解しやすくなりますよ
【写真絵本】はコンセプト重視で選ぶ(想像が苦手なお子様向き)
「アイデアが出ない!」とお悩みのお子様には《写真の絵本》をおすすめします。リアルを追求したい"こだわり派"のお子様にも写真絵本は好まれます。写真絵本は「コンセプト」が分かりやすいものを選びます。例えば、以下絵本のコンセプトは「深海」「虫の擬態」です。
以下の絵本2冊は、受験絵画レッスンで導入に使っている写真絵本です。
「生き物写真」はお子様方を惹きつけるパワーが強いので、出題理解が深まり・良いアイデアが出やすいです
深海生物の迫力がすごい!写真が多くて楽しめる〈追跡!なぞの深海生物〉
絵本情報は〈表紙画像をタップ〉 or 〈上記リンク〉→【絵本ナビ公式】にてご確認頂けます
追跡!なぞの深海生物 (著)藤原 義弘, JAMSTEC, 野見山 ふみこ
ボクは、探検が大好きなんだ! 海を探検して深海魚を見たい!
葉っぱにしか見えない?!虫の擬態を発見しよう〈こんちゅうかくれんぼクイズ〉
絵本情報は〈表紙画像をタップ〉 or 〈上記リンク〉→【絵本ナビ公式】にてご確認頂けます
カラフルできれいな虫! わたしもお花で "かくれんぼ" をしてみたい!
※当サイトで紹介している絵本は【絵本ナビ公式】に提携申請し・許可を得て掲載しております。
【図鑑】お子様の得意分野を→想像画のアイデアに繋げる
図鑑も「想像画の導入」に活用できます。アイデア選び放題の図鑑は、想像画に慣れていないお子様の強い味方です。 図鑑と相性の良い過去問(生き物に変身など)を選び、お子様の発想を引き出しましょう。
「図鑑」を想像画の導入に使うプロセス
- 先に、出題内容をお子様に伝える〈自分が◯◯になる〉
- 親子で図鑑をみる〈なりたい生き物を探す〉
- 親子でアイデアを出し合う〈想像画の回答をまとめる〉
図鑑情報は〈表紙画像をタップ〉 or 〈上記リンク〉→【絵本ナビ公式】にてご確認頂けます
※当サイトで紹介している図鑑は【絵本ナビ公式】に提携申請し・許可を得て掲載しております。
トラの写真がカッコいい! ボクもトラになって雪の上を走りたい!
【想像画のアイデア出し】読み聞かせ→出題につなげる〈幼稚舎受験の想像画〉
お子様のアイデアを引き出すための読み聞かせは、お子様が集中して話を聞ける「文章量 & 読み方」の設定がポイントです。読み聞かせに慣れていないお子様は「短い話を最後まで聞く」練習から始めましょう。
【文章量】お子様の年齢・理解度に合う話の長さ
【読み方】お子様の表情・聞き方を見ながら読む
お子様が最後まで聞ける短いストーリー
※お受験絵画.こむは、Amazonアソシエイトプログラム承認を得て商品情報を掲載しております。
〈導入→出題〉絵本を読み聞かせるポイント→想像画出題へのつなげ方
お子様を出題に導く"絵本の読み聞かせ"は、何のアイデアを考えるのか = 回答イメージをお子様に想像してもらうのがポイントです。お子様から出題のアイデアが出たら、絵本の読み聞かせによる発想練習は大成功!
導入→出題へ、お子様からアイデアを引き出す流れ・イメージ
出題内容 : 自分だったら、どんな服を着て・どこへ行くかを考える
ケース1「絵本の読み聞かせ」で導入を行う発想練習の流れ(例)
- 《読み聞かせ》「服の模様・場所と出来事」の関係を伝える
- 《話を切り出す》気に入った場面や服をお子様に尋ねる
- 《出題》を伝える
- 《発想を引き出す》着たい服・行きたい場所を分けて考える
3《話を切り出す》お子様が絵本の内容を忘れた場合は、再度読み聞かせを行います。
《発想を引き出す》問いかけは、何のアイデアを・いくつ考えるのか? 出題を分けて考えると、お子様のアイデアが出やすいですよ!
読み聞かせアプリで「聞く力」を高める
【図鑑&発想練習】対話でアイデアを引き出す〈幼稚舎受験の想像画〉
図鑑を〈導入〉に使う発想練習では 「対話」でお子様のアイデアを引き出します。お子様に〈出題〉を伝えて → 図鑑からアイデアを選び・対話で話を深める流れです。
図鑑を使って、お子様のアイデア引き出す流れ
出題内容 : 自分だったら、何の生き物に変身して・何をするかを考える
2011年度【生き物に変身&制作】幼稚舎入試・絵画考査の過去出題をみる
ケース2・「図鑑」で導入を行う発想練習の流れ(例)
- 《出題》を伝える
- 《話を切り出す》変身したい生き物を図鑑で探そう!と声をかける
- 《対話》この生き物は何が得意かな?などをお子様と話す
- 《発想を引き出す》変身したい生き物・したい事、を分けて考える
図鑑による導入は、想像画が苦手なお子様や長い話を聞き慣れていないお子様でも取り組みやすい発想練習です
親御様は"聞き役"に徹してお子様のアイデアを引き出そう
お子様のアイデアを引き出す練習は「話し役:お子様」「聞き役:親御様」です。親御様は、お子様の話に耳を傾けて・良きタイミングでさりげなく相槌を打ち、対話を通じてお子様のアイデアを引き出しましょう!
ボクが「はなカマキリ」になったら花に隠れて、花に集まる虫を近くで観察したい!
素敵なアイデアね!! 近くで観察したい虫を図鑑で探してみましょう!
アイデアを言葉で表現したい
「伝える力」が伸びる! 12歳までに知っておきたい語彙力図鑑
※お受験絵画.こむは、Amazonアソシエイトプログラム承認を得て商品情報を掲載しております。
【発想練習の失敗】親御様の先回り・お子様へのダメ出しは避ける
「お子様のアイデアを引き出せない練習」は避けましょう。例えば、親御様が先回りして"こたえ"を言う ・お子様のアイデアにダメ出しする等です。お子様が「考えない」状況になると発想練習は失敗です。
ウサギはフワフワで可愛いよね。上手に描けるし、ウサギでいいんじゃない?
じゃあそれにする
お子様には「親御様と違う意見」を考えてもらうようにします。
言語表現の幅を広げたい!
親御様がお子様のために心を込めて丁寧に選んだ絵本たちに、お受験絵画の想像画対策でも 大活躍してもらいましょう!
以上、〈よく出る出題・想像画〉発想練習でアイデアを出す!【幼稚舎受験絵画】特集でした【お受験絵画.こむ】
このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。